テーブルの選び方How to choose a table

当店では、リビング向けのセンターテーブルから、
リビングやダイニングでも使えるリビング・ダイニングテーブルを数多く取り扱っております。
こちらのページでは主にチェアに腰かけて使う、リビング・ダイニングテーブルの選び方をご紹介します。

リビング・ダイニングテーブルは家族が同時に集うことが多く、食事などをする場になりますので、
一人あたりが必要なスペースをしっかりと考えたサイズ選びが重要になります。
また天板の素材も天然木だけではなく様々な種類がございますので機能性も考えてお選びいただければと思います。

テーブルの選び方

高さから選ぶリビング・
ダイニングテーブル

リビング・ダイニングテーブルを選ぶ一つの基準は、天板の下までの高さです。
せっかく気に入ったテーブルがあっても、いざ届いてみると天板の高さがお手持ちのチェアには合わなかったという場合もあるかもしれません。
では実際に最適なサイズはどのサイズになるのでしょうか?

差尺が大きすぎるとテーブルが使いづらく、差尺が小さすぎると立ち座りがし辛くなります。

重要になるのは「天板下の高さ」と「チェアの座面の高さ」の差です。
この差を差尺と呼びますが、最適な差尺はどれくらいなのでしょうか?
「座高÷3-2cm」で出た数字がその人の差尺の最適な数値になると言われています。
個人差はありますが、座高は身長×0.55をすると
おおよその数字が出ますのでこの数字にあてはめて、180cmと150cmの人の適正な差尺をそれぞれ計算します。

身長が180cmの場合は31cm、身長が150cmの場合は25.5cmになるため、およそ25~30cm前後がおすすめの差尺の基準となります。

今お使いのチェアがもしある場合は、座面までの高さを確認し、+25~30cm前後の範囲の高さのテーブルをおすすめします。

身長180cmの場合

身長180cmの場合

身長150cmの場合

身長150cmの場合

人数から選ぶリビング・
ダイニングテーブル

一人当たりが食事をするには、おおよそ幅60~70cm 奥行が30~40cm程度必要と言われています。
例えば、幅140cm 奥行80cmの長方形のテーブルの場合は、4人掛けのテーブルとなります。
これが長方形ではなく、楕円など変形のテーブルの場合は、
座る位置によってスペースがもう少し狭くなってきますので幅を少し広げるなどした方が良いかもしれません。
ご家族だけではなく、来客なども考えた上でテーブルサイズを選ぶと良いでしょう。

人数から選ぶリビング・ダイニングテーブル

お部屋の広さから選ぶリビング・ダイニングテーブル

テーブルを設置した際、テーブルの周りにはどのくらいのスペースが必要なのでしょうか?
テーブルに人が座ってない状態で人がスムーズに通れる広さはおおよそ65cm前後です。
人が座る場合、テーブルの奥行より約40cm程外に膨らむため、実際にはテーブルと壁や家具類の間には最低1m前後の幅が必要となります。
また立ち上がる場合は、奥行の幅が更に広がりテーブルの奥行より+80cm程奥行が膨らみます。
さらにその後ろで作業をしたりする場合も80cm程のスペースが必要なため、
余裕を持つ場合は1.6m程度ずつテーブルの周りのスペースを確保することが必要です。

お部屋の広さから選ぶリビング・ダイニングテーブル

例えば畳10畳分(4.6m×3.52m※)の何もないダイニングやリビングに奥行が80cmのテーブルを設置する場合、
140cm~180cm幅であれば周囲にある程度の余裕を持ったテーブルサイズとなります。
実際には周囲にダイニングボードなどが設置されるため、それもふまえたサイズ選びをしましょう。

お部屋の広さから選ぶリビング・ダイニングテーブル

形から選ぶリビング・
ダイニングテーブル

リビングダイニングテーブルの天板は、主に長方形や円形のものが主流で、楕円形のものもあります。
他にもビーンズ型などの変わった形のものもあります。それぞれに良さがあります。

長方形のテーブルは座る人数を多く取れることがメリットです。
壁付けもしやすく、奥行が浅いテーブルなどの場合は壁付けしたりして使うことでよりスペースを広く活用することができます。

多人数で座ることができる

多人数で座ることができる

壁付をすることで省スペース

壁付をすることで省スペース


一方円形のテーブルの場合は、どの位置に座っても他の人の顔が見えやすく、
また料理を中央に置いた場合、料理を取る距離に差がでにくいことがメリットです。
また、天板が円形の場合はどこにでも座れるため、周囲を広く使えますが、正方形の場合はまっすぐな辺にしか座れないため、
狭い場所では周囲に余裕がなくなる場合があります。

円形のテーブルの場合

円形のテーブルの場合

正方形のテーブルの場合

正方形のテーブルの場合

カテゴリから探す